2009年 10月 5・6日(月・火)  
寿都湾・半月湖
 5日早朝は、札幌の中島公園で鳥見をしてから、積丹半島をドライブ、寿都海岸でシギ・チを探し、泊先の二股ラジュウム温泉へ行きました。
 6日は、羊蹄山を経由して支笏湖までドライブ。途中ニセコの半月湖に寄ってみました。

 中島公園にて、ごく普通のマガモ。水鳥はマガモだけですが、沢山居ました。


 ハシブトガラです、中島公園のイチイの実を食べに来ていました。


 同じく、ヒガラさん。こちらもイチイの実ねらいです。


 寿都海岸です。漁業用道路から海岸を眺めた状態。ここには、シギ・チがいればということで行ってみました。1羽も居ませんでした。


 寿都海岸で捕まえた魚を抱えて飛んでいる、ミサゴ。かなり大きな魚です。



 同じミサゴを真下から見た写真です。こちらも魚を抱えていますが、よく見えません。

 6日の早朝、二股ラジュウム温泉にてコサメビタキです。


 支笏湖に行く途中で、ニセコの半月湖に寄ってみました。半月湖に行く途中に、ものすごく大きくて立派なミズナラの樹がありました。こんな大きなミズナラを初めてみました。 100年以上たっているようです。


 半月湖で狩をしていたミサゴです。綺麗な美しいミサゴですが、魚とりが下手でした。何回もダイビングしましたが、魚を1匹も取れませんでした。


 支笏湖にて、夕方出てきたエゾビタキです。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る